住環境の修繕に関するよくある質問です。毎日暮らしている中で小さな気になる点を放っておいていませんか。気になった時に修繕しましょう。こまめにメンテナンスすることで快適な生活を送れます。襖や障子だけでなく、畳や網戸の修繕も取り扱っています。
-
帰ってくるのが遅いですが夜遅くても大丈夫ですか。
事前に連絡いただければある程度は対処致します。あまりにも遅くなる場合は相談の上になります。
-
他の家具が壊れているんですが治してもらえますか
物にもよるのでなんともいえません。壊れているものによっては修理できるものと出来ないものがありますので
まずはご連絡ください。家電製品は対象外です。料金については修理するものと状態や状況によります。
-
国産と海外産で大きく変わりますか
大きな違いはありません。現在では海外産でも品物がかなり良くなっていますので綺麗になればいいというようでしたら
海外産のほうが割安なのでそちらを使った方が良いでしょう。
-
開かない扉の調整等いくらぐらいかかりますか
多少でしたら無料で調整致します。
建具の歪み具合や調整する内容によってはいじっても難しい場合もありますので
一度ご連絡ください。
-
可能です。処分代のみかかります。大きさにより異なりますが一枚1000~3000円程度処分費がかかります。
上記費用が枚数分かかります。
-
枠が折れてとれてしまいました。枠の交換は出来ますか?
枠のみの交換も大丈夫ですが、古い枠が必要ですので折れた枠も捨てないでください。
折れた枠については、新しい枠の長さや新しい枠が綺麗にはまるように調整するために必要ですので
古い枠ごと預かって、新しい枠に付け替えたのちにお渡しするようになります。
交換した枠などはこちらで処分いたします。
また枠が全箇所交換になると場合によっては新しく作ってしまうほうが安かったりそのほうが良かったりする場合もあります。
交換箇所が3か所以上の場合は別途ご相談になります。
-
畳の部屋をフローリングに変えたいですが出来ますか?
可能です。
クッションフロア及びフロアタイルどちらかに変更が可能ですが、
畳の下の状態によっては別途修理費等がかかりますのでまずはご連絡ください。
また基本的に変更する広さで値段が決まります。一部のみの変更や修理も出来ます。
-
戸が開けにくいのをどうにかしたい。
-
値段が変わるもの一覧表
-
色のついた襖紙はありますか?
色付きのものもあります。
詳細はお問い合わせください。
-
柄入りの紙はありますか?
-
板戸の板がはがれてしまいました。
修理できますか?可能ですが、修理にかかる時間と費用が戸を新しくするのとあまり変わらないので
新しくしてしまった方がいいです。
またその際は種類がいくつかありますので同じタイプの戸でなく変更することも可能です。
-
クロスの張替えにかかる時間はどのくらいですか?
-
張替は自分で出来ますが、障子が敷居からはずれません。
どうにかしてはずせませんか? -
年末年始に頼みたいのですが、頼むことは出来ますか?
可能です。
ただ事前にご連絡等ない場合は休日となりますのであらかじめご連絡ください。
年末は大変込み合いますので、1週間は前にご連絡いただけると助かります。
直前などにご連絡いただいた場合は年明けになりますのでその点もご了承ください。
-
敷居の一部が剝がれてめくれてしまいました治りますか?
敷居の剥がれが木でなければおそらく治せます。
敷居にはスベリをよくするため木目調のテープが貼ってあることが多く、
時間や、日光によって割れたり剥がれたりしてきます。
これはスベリのテープを交換することで治せますので、その場合はご連絡ください。
-
いくらぐらいになりますか?
-
ガラスが入った障子のガラスを割ってしまいました。
治せますか?可能です。
しかし、大きさなどによっては取り扱いが非常に少ない為、時間がかかることが多いです。
また料金も通常のガラスよりも割高になりますのでご注意ください。
またガラスが入ったままだと危ない為、修理を頼む際にはガラスの処分をあらかじめお願いいたします。
-
大きさが小さいと安くなったりしますか?
-
障子の木の格子が折れてしまいました。治りますでしょうか?
ひびが入った。割れてしまった等の箇所が少ない場合は張替の際にくっつけて治します。
複数あるようですとそこから連鎖して壊れてしまうので、新しく買い替えになります。
また折れて取れてしまった場合も買い替えになる可能性が高いです。
まずはご相談ください。出来るだけ張替で対応いたします。
-
網戸の枠が歪んでしまったので新しくしたいのですが
出来ますでしょうか?可能です。
ただ、網戸の枠から作成になりますと時間と料金も張替より大幅に変わります。
料金はおおよそ1~3万円プラスで、時間は10日~3週間ほどかかります。
時期によってかかる時間が変わりますので、まずはご相談ください。
-
網戸の網は黒とぐれーがありますがどう違うのですか?
見え方が大きく違います。
グレーのほうが中からも外からも見えにくく、
黒のほうは外からも中からも見やすいです。
外からの視線を遮るならグレー、外を見たいなら黒と用途によって使い分け出来ます。
-
網戸の中央にあるアルミの桟がとれてしまいました。
治せるでしょうか?場合によります。
ただ単純に外れただけの場合であれば、はめなおせば戻るので大丈夫です。
樹脂のパーツで端をとめているものの場合、
その樹脂のパーツが劣化によりダメになっている時はパーツ自体がありませんので修理は難しいです。
ネジで止めてありネジがダメになった場合
ネジを交換することではめなおすことが可能な事があります。
どういった場合にしろ一度ご相談ください。
-
穴は開いてないですが、網戸に隙間が空いてきました。
変えた方がいいですか?隙間については、強い風や虫がぶつかるなどが原因で新しいものでも多少ずれたりします。
新しいものや、劣化が少ないものなら触って直せるので、そうして平気です。
ただ、網戸の網に穴が開いてなくても表面が粉を吹いたように白くなっている場合、
また触った時に手が真っ白くなる程汚れる場合は替え時です。
劣化が進み相当表面が脆くなっていますので、何かしらの衝撃で穴が開きます。
その場合は張り替えてしまった方が無難です。
-
平日は仕事なので、日曜祝日でも大丈夫ですか?
基本的に日曜祝日は休みとなっておりますが、
事前にご相談頂ければ調整致します。
まずは平日夜でも構いませんのでお電話下さい。
-
預けてから納品までどのくらいの日数がかかりますか?
-
見積もりはお願いできますか?
もちろんです。 無料ですのでお気軽にご相談ください。
-
出張料は別途でかかりますか?
無料です。お見積もりのみでも大丈夫ですのでまずはご連絡ください。
ただ張替でなくとも部品交換などは別途部品代の費用が掛かりますのでご注意ください。
修理等も同様ですが場合によりますのでまずはご相談ください。
-
急な対応はお願いできますか?
スケジュールにもよりますがお気軽にご相談ください。
-
お支払いはどのようにすればいいですか?
安心の後払いです。 現金にてお支払となります。